この狭さがいい♪(* ̄∀ ̄) 樫尾酒店
折鶴会館なる怪しげな商業空間にいくつもの立飲みが軒を連ねている。
それにしても折鶴会館とは広島にありそうな名前ですがここは歴とした京都であります(* ̄∀ ̄)
その折鶴会館の中でも一番小さい店が樫尾酒店である。

店名から角打ちかと思いましたが角打ち風の立飲みです。 このニュアンスの違いが分かりますかね(* ̄∀ ̄)
5人くらいで満席の激狭立飲みです。 でもこの狭さがいいですね。

戸を開けたままにはしておりますがかなり密です( ̄▽ ̄;)
ここでのドリンクはお勧めのかち割ワイン。

注文したのは素やきそば。 具が何も入っていない麺だけの焼きそばです。

焼きそばって具が無いほうが味が締まって美味しいんですよね。
でも呉の某酒場の素焼きそばのほうが美味しいですけどね( ̄― ̄)ニヤリ
店主が燻製フェチらしく燻製メニューも豊富。

珍しい竹の子の燻製とウズラ卵の燻製を一皿ずつ注文。

This is 酒のツマミですね。
関西地方に多い激狭の立飲みですがコロナじゃなければもっとギュウギュウ詰めでカオスな感じなんでしょうけどね。
うん、なかなか良かったですよ(* ̄∀ ̄) 一人頭1270円でした。
それにしても折鶴会館とは広島にありそうな名前ですがここは歴とした京都であります(* ̄∀ ̄)
その折鶴会館の中でも一番小さい店が樫尾酒店である。

店名から角打ちかと思いましたが角打ち風の立飲みです。 このニュアンスの違いが分かりますかね(* ̄∀ ̄)
5人くらいで満席の激狭立飲みです。 でもこの狭さがいいですね。

戸を開けたままにはしておりますがかなり密です( ̄▽ ̄;)
ここでのドリンクはお勧めのかち割ワイン。

注文したのは素やきそば。 具が何も入っていない麺だけの焼きそばです。

焼きそばって具が無いほうが味が締まって美味しいんですよね。
でも呉の某酒場の素焼きそばのほうが美味しいですけどね( ̄― ̄)ニヤリ
店主が燻製フェチらしく燻製メニューも豊富。

珍しい竹の子の燻製とウズラ卵の燻製を一皿ずつ注文。

This is 酒のツマミですね。
関西地方に多い激狭の立飲みですがコロナじゃなければもっとギュウギュウ詰めでカオスな感じなんでしょうけどね。
うん、なかなか良かったですよ(* ̄∀ ̄) 一人頭1270円でした。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/831-ec084048
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)