fc2ブログ

2023-05

博多「しらすくじら」で松竹梅豪快を飲む

  11月20日火曜日の話

 久々の福岡出張。 ネットで見て良さそうだなあと思っていた大衆酒場の「しらすくじら」へ。 
昼間食べた「ふきや」というお好み焼き屋と同じ福岡ビルの地下にありました。

 17時の開店と同時に入店。
当然のことですが一番乗りなのでカウンターに座ります。 すると30秒後くらいにはもう次のお客さんが入ってきました。
 
 まずエビスの生(中)340円を注文。 随分安いなあと思っていたら、小っちゃめのジョッキですね。
こちらは角打ちと謳ってはいますが、全席お座りんできるので大衆酒場と言ったほうが解りやすいですね。

 さて、ツマミには表に書いてあったごまサバ(480円)とくじらのウネ(皮に近いところ・・・らしい680円)を注文。 ちなみにこの680円が一番高いツマミです。

 ごまさば

 ごまサバは甘めのタレに絡ませてあり、なかなかおいしいですね。 くじらのウネというのは鯨ベーコンに使う部位に似てますね。 歯ごたえがいい。 こちらは生姜醤油で。 やはり福岡だけあって焼酎に合いそうなツマミですね。

 くじらのうね

 日本酒もありますが、松竹梅のみ。 最初はグラス(小)250円を。 次いでお銚子(小)280円を一本。 最初からお銚子で頼んだ方がお得ですね。

 松竹梅豪快

 松竹梅豪快お銚子

 熱燗に合いそうな豆アジの南蛮漬け380円も注文。 素揚げに近い豆アジはカラッと揚がり濃いめの南蛮酢にしっかり漬かっていて酒によく合います。

 豆アジ
 
 夜は長いので軽めのつもりでしたが、調子に乗ってつい色んな物を注文してしまいます。
本日の目玉らしき板ウニ500円を注文。

 安いなあ。 実は1990年頃、当時勤めていた会社の上司が、有り得ないくらいのウニ好きで、居酒屋に行けば必ずウニを頼んでいました。

 板うに
 
 当時(バブルの頃ですが)板ウニは半分で1500円くらいの店が多かった。
もちろん当時は国産のものでしょうが、それにしても一枚丸ごと使って500円とは感慨深いものがあります。

 メキシコ産やチリ産をスーパーで買っても680円くらいしますよ。
いや立派立派。

最後に九州に敬意を表し白波をグラス一杯(290円)いただいておいとましました。
トータルで3360円。 2,3人で来れば2千円台ですね。
 
 店を出る時には満員になっていました。



スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/85-82def127
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そらやにて十旭日純米原酒を飲む «  | BLOG TOP |  » おでん処たぬきで誠鏡「てから」を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (920)
北海道 (2)
東京都 (86)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR