雰囲気抜群のワインバーです♪(* ̄∀ ̄)
アミラルが別の場所でワインバーを始めたというのはオーナー自身から聞いて知っておりましたがコロナ禍で開店直後から緊急事態宣言だのマンボウだのと受難続き。。゚(゚´Д`゚)゚。
私も気になりながら行く機会に恵まれていませんでしたがこの度広島県はめでたくマンボウ解除! やっと訪問することが出来ました。 まずは偵察をかねて潜入セリ♪(* ̄∀ ̄)

入口からしてオサレですな!( ̄▽ ̄;)

店内に足を踏み入れると尚更ビックリ! 呉とは思えぬセレブリティな空間じゃありませんか! 欧州の古城の一室的、隠し部屋家的とでも言うんでしょうかね。 地下のワイン貯蔵室っぽく見えなくもない。

ソムリエの店長が一人いらっしゃいます。 カウンターも立派なもんです。 これだけの設えを準備しながら営業の機会に恵まれなかったら忸怩たる思いだったでしょうねぇ・・

説明を聞くと日本のワインにほぼ特化したラインナップのようです。 常時15,6種類くらい揃えてあり無くなる都度新しい銘柄を加えるとのこと。 1杯600円~1500円なので気軽に飲みに来てワインに触れてほしいとのことです。
ワインに詳しくない私のような人間にとってはありがたいお店。
という訳で・・・
まずは赤を一杯いただきます。 600円、900円、1200円の3種類の提示を受けるとつい真ん中を注文してしまう男。( ̄▽ ̄;)

長野県松本平のメルローをノンバックで仕上げた2019年の赤。 大きめのグラスにたっぷりあります。 重厚感はありませんがスッキリと爽やかな味です。
お通しは榊山牛とセロリの佃煮。 いいアテになります。

料理類はツマミ的なものが数種類ありますが折角なので何か食べてみましょう。 赤ワインに合いそうな牛ホホ肉の赤ワイン煮を選択。

アミラルのワインバーだけあって器にも凝ってますね。

ホホ肉ならではの繊維質が心地よくほどけていく絶妙なる食感です。
2杯目は当然の流れで白ですよね。 こちらも3種類提示されますがソムリエ氏の出身が島根県とのことなので奥出雲葡萄園の2020ブラン・キュベ・スペシャルをチョイス。

フレッシュで爽快ですがバランスがよく飲みやすいです。 1200円だったかな。
〆て合計4180円(税込み) ワインバーと聞くと高そうなイメージがあるので尻込みしそうですが通常のショットバー並みの価格で楽しめます。 親切に教えてくれるのでワイン初心者にもお勧めの店です。(* ̄∀ ̄)
私も気になりながら行く機会に恵まれていませんでしたがこの度広島県はめでたくマンボウ解除! やっと訪問することが出来ました。 まずは偵察をかねて潜入セリ♪(* ̄∀ ̄)

入口からしてオサレですな!( ̄▽ ̄;)

店内に足を踏み入れると尚更ビックリ! 呉とは思えぬセレブリティな空間じゃありませんか! 欧州の古城の一室的、隠し部屋家的とでも言うんでしょうかね。 地下のワイン貯蔵室っぽく見えなくもない。

ソムリエの店長が一人いらっしゃいます。 カウンターも立派なもんです。 これだけの設えを準備しながら営業の機会に恵まれなかったら忸怩たる思いだったでしょうねぇ・・

説明を聞くと日本のワインにほぼ特化したラインナップのようです。 常時15,6種類くらい揃えてあり無くなる都度新しい銘柄を加えるとのこと。 1杯600円~1500円なので気軽に飲みに来てワインに触れてほしいとのことです。
ワインに詳しくない私のような人間にとってはありがたいお店。
という訳で・・・
まずは赤を一杯いただきます。 600円、900円、1200円の3種類の提示を受けるとつい真ん中を注文してしまう男。( ̄▽ ̄;)

長野県松本平のメルローをノンバックで仕上げた2019年の赤。 大きめのグラスにたっぷりあります。 重厚感はありませんがスッキリと爽やかな味です。
お通しは榊山牛とセロリの佃煮。 いいアテになります。

料理類はツマミ的なものが数種類ありますが折角なので何か食べてみましょう。 赤ワインに合いそうな牛ホホ肉の赤ワイン煮を選択。

アミラルのワインバーだけあって器にも凝ってますね。

ホホ肉ならではの繊維質が心地よくほどけていく絶妙なる食感です。
2杯目は当然の流れで白ですよね。 こちらも3種類提示されますがソムリエ氏の出身が島根県とのことなので奥出雲葡萄園の2020ブラン・キュベ・スペシャルをチョイス。

フレッシュで爽快ですがバランスがよく飲みやすいです。 1200円だったかな。
〆て合計4180円(税込み) ワインバーと聞くと高そうなイメージがあるので尻込みしそうですが通常のショットバー並みの価格で楽しめます。 親切に教えてくれるのでワイン初心者にもお勧めの店です。(* ̄∀ ̄)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/962-fc594194
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)